募集職種 | 看護師 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 | 上記の有資格者 | ||||||||||
応募書類 | 履歴書(写真貼付)・看護師免許の写し | ||||||||||
選考方法 | 書類選考・面接 | ||||||||||
選考場所 | 静岡徳洲会病院 | ||||||||||
選考日時 |
選考は随時行っております。日程等ご相談に応じますので、お気軽にご連絡下さい。 ・電話:054-256-8008(代) ・お問い合わせフォーム | ||||||||||
採否通知 | 選考終了後、本人宛通知いたします。 | ||||||||||
給 与 |
中途採用の方は、お問合せください。正確に算定をお出しできます。
※上記は看護師免許取得後、継続して看護業務を行っていた場合の目安です。 ※基本給・調整手当・地域手当の合計金額です。役職手当は含まれていません。 | ||||||||||
諸手当 | 通勤費(規定に則り支給)、住宅手当(規定に則り支給)、配偶者手当(16,000円)、家族手当(第二子まで5,000円)、時間外手当、 夜勤手当(2交代・1回15,000円)、特殊勤務手当、待機手当、呼出手当など | ||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回・賞与年2回(7月・12月) | ||||||||||
勤務時間 (2交代勤務制) | 日勤8:30~17:00 、 夜勤16:30~翌9:00 その他早出・遅出勤務等有り(配属部署により若干異なります) | ||||||||||
休日 | 年間休日110日(月8回以上)、年次有給休暇、その他特別休暇あり。 | ||||||||||
休暇 | 年次有給休暇(入職3ヵ月後3日、6ヶ月後7日、以降毎年11日~最大20日附与) 特別有給休暇(慶弔等) | ||||||||||
加入保険等 | 健康保険、厚生年金保険、労働保険(雇用・労災)、徳洲会グループ共済 | ||||||||||
退職金制度 | 3年以上継続して勤務した職員を対象に支給 | ||||||||||
福利厚生 | 独身寮・世帯寮あり(一部ペット可)、院内保育園あり(産休明け~学童)、 医療補助・互助会・人間ドック無料(1回/年)、看護支援相談室 | ||||||||||
看護基準 | 10:1 | ||||||||||
お問い合わせ先 |
病院見学や面接など随時受付しております。 ![]()
<問い合わせ先> |
静岡市内での「しずとく」の立ち位置
急性期から慢性期までの病棟を運営しているため、シームレスな医療を提供できます。
2次救急までを担当する当院は、他病院と相補の関係を築き患者さんの容態に応じた受入をしています。
また、グループ施設の特養や老健とも連携をして患者さんとご家族のニーズに応えます。
先輩インタビュー
- 朝日原 杏奈 (6階東病棟(障害者病棟)看護師)
- 6階東病棟は、ママさん看護師がすごく多く、お子さんの調子が悪い時でもお互いに助け合っています。また、静岡徳洲会病院は病院内に保育所があり、夜勤でも保育園の先生がみてくれます。 続きを読む[インタビュー動画付]
先輩看護士が入職を決めた理由
- 開院当初、新しい病院で自分のやりたい看護がしたい・積極的に病院づくりに関わりたいと思い入職しました。
- ケアミックスなので、様々な疾患を学べると思ったからです。
- 寮があること、2交代制だったこと
- より高度な看護技術と知識を習得したいと思った事と、福利厚生の良さです。
- 当時の外来師長が知り合いだった事が決め手です。
- 静岡徳洲会病院ならではの特性に魅力を感じました。その特性は、富士山と海を眺めながら心を落ち着かせることができる事です。また、療養病棟があり終末期の患者さんを看る事ができる事です。
- 認定看護師になりたい人への支援と、中途採用者でも教育がしっかりしていると言われたことです。
看護部 基本理念
患者中心の看護
~共に創り出す医療看護~
やさしさと思いやりのこころで病む人に添い「心に届く看護」を提供します
看護部 基本方針
- 安全・安心で質の高い看護を提供します
- 教育の充実をはかり、看護の質向上を目指します
- 接遇の徹底をはかり患者満足度の向上に努めます
- 働きやすい職場環境を整備します
- 病院経営に貢献します
看護部 目標
- 安全文化の定着推進
- 医療安全、感染教育への参加率向上
- 5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動、業務改善の推進
- ヒヤリハット報告件数の増加
- 現任教育の充実
- クリニカルラダー実施、参加率向上
- e-ラーニング使用率の向上
- 院外研修への参加率向上
- 接遇の向上
- 挨拶、清潔な身だしなみ、丁寧な言葉使いの徹底
- ワーク・ライフ・バランス活動推進
- 人材確保の強化
- 離職防止の取り組み、離職率の低下
- 有給取得率の向上
- 職員満足度の向上
- 入院患者のスムーズな受け入れ
- 急患・外来からの入院率向上
- 病床稼働率の向上
目指す看護師像
- 笑顔の素敵な看護師
- 相手の立場に立って考えることができる看護師
- 一人ひとりを大切にできる看護師
- 自ら考え判断できる看護師
- リーダーシップと協調性を併せ持つ看護師
- どんな事象からも学びとる看護師